昨日は楽しかったなー。
何か刺激になった。
他のヲタの頑張りを見て触発されたという意味じゃなくて、
日常に刺激をもらったというか。
毎日仕事して週末はデートするだけの日々だったけど、
ああいう世界は非日常なイベントみたいな感じだった。
朝早いのもそういう意味でよかったねー。
やっぱり早朝は気持ちいいけど、用事がないと早起きはしないし(笑)
それに朝早くから座席券だか引き換え券の列に並ぶとか
置き手紙時代を思い出した。
遠征もまたしたいな。
別に昨日は遠征でも何でもないけど(笑)
遠征はなにげに好き。
また新幹線やら飛行機に乗って
色んな景色を眺めて色んな人と通りすがって
遠くまで美貴ちゃんに会いに行きたい。
てかあのヲタの大群の中にいると
普段自分が悩んでることなんてちっぽけなことなのかもとふと思った。
あんなにたくさんのヲタがライブやら握手やらに必死になってて、
何か仕事のことを真剣に悩んだり考えて、自分の至らなさに苦悩してるのが馬鹿みたいに思えた。
本当は逆であるはずなんだけど(笑)
とか言ってまた仕事に行けば絶対うだうだと色々悩むんだけどね(:_;)
でも、自分には仕事しかない!みたいな
私には○○しかないという心理状態は良くないと思った。
自分には仕事もあるしいくつかのプライベートもあるって思えると
何というか余裕が生まれるよね。
とかそんなことを昨日のイベントに行って何故か考えたりしました。
まあ言動見るだけで激しく不快になるヲタとかやっぱりいたけど
一人じゃなかったから踏ん張れました(笑)
短気なヲタと自己顕示欲が強すぎるヲタは嫌い。
てかみんな推しを応援しに行くっていうか
イベ自体とか馴れ合いが楽しいんだなーと思った。
あれだけのアイドルちゃん達と触れ合ったけど
この子推してみようかなと思うことはなかった。
これだけ可愛い女の子とか歌やダンスが上手い子が大好きなのに
そういう気になれないということは、
私にとって推しとかファンとかついていくっていう対象は
もう美貴ちゃんしかいないんだなーと再確認。
分かってたことだけど(笑)
美貴ちゃんには一年くらいは会えないことになるのかな。
ああいう握手会に参加して
美貴ちゃんとの会話がすごく恋しくなった。
また美貴ちゃんとおしゃべりしたいな。
とりあえず私がイベに行った目的は果たせたようなので何より。
2011.11.25 trackback(-) comment(-)
約4か月ぶり更新とかw
こっちも完全に放置状態になってきましたね…。
とにかく書きたい欲が沸かないんだなぁ。
一言つぶやきはツイでしてるし。
日記として自分のことを記録に残しておきたいから
たまには書きますか~。
ええと新しい仕事を7月に始めました。
…ってそれもまだ書いてなかったのねw
今まで私が全く経験したことのない分野のお仕事です。
前回の記事が繋がってくるね。
友達が、私の新しい職場と関連ある職場で働いてて、
内定出たのを話したら
「その職場大変だから、辞退出来るのならした方がいいよ!」
とか言うもんだから、めっちゃびびった…><
それ言われた時は、もう辞退とか出来る状況ではなかったので、働くことになったけど。
週に1日の非常勤。
私と同じ専門職の人はもう一人いるけど
別の曜日勤務だから
一人職場も同然。
そんなだからさ、7月からこっち
その分野の専門書を何冊か買って読みあさってました。
高いのだと6000円くらいしたりするけど。
もう10冊近く読んだよ。。。
やっぱプレッシャーというか。
私には私の仕事とか「役に立たなきゃいけない部分」
っていうのがそれなりに明確にあって。
でも私は経験のない分野の仕事。
他職種の人から私の意見や見解を求められるし、
私も仕事してる以上役に立たなきゃいけない。
もう手探りで何とかやってる状態w
しかも週に1日の勤務じゃ
仕事が全然終わらない!!!
日によってはかなり遅くまで残業することもある。
そんなこんなで
毎朝出勤前は憂鬱になる(´・ω・`)
しかもその憂鬱感が、仕事に対する憂鬱というより、
なんか人生を憂えるような憂鬱感w
漠然と将来が不安になったり、孤独感を感じたり、
情緒不安定になってるw
朝食は何だか喉を通らないし。
仕事の日は絶対5時とかに目覚めちゃうしw
仕事中はそんなこと考えてる暇もないから、
出勤して仕事が始まっちゃえば大丈夫なんだけどね。
大変だけどw
仕事終わった後は、それなりに充実感を持って帰れるし。
何が辛いってわけでもないんだけどね~。
人間関係も、人見知り発揮だし週1勤務だしで
気軽に人とコミュニケーションはなかなか取れないし、
怖そうな人は怖そうだけど、
実際に辛く当ってくる人とかはいないし、
むしろ気をつかってくれる人もたくさんいるし。
私の使えなさに怒る人とかも今のところいないしw
むしろ、全然経験ない分野のわりに、
何とかやれてるんじゃない?私!
くらいに思うこととかもあるのに。
まあその逆もあるけど…。
やっぱ一人現場で、ある程度の経験とかスキルがないのって
きついんだろうね。
これも経験!!
人生ちょっと辛いくらいが丁度いい!
今苦しいこと経験して、もっと未来で輝くんだ!
今日の仕事も絶対に夜になれば終わって、この道を帰って行けるんだから!
とか言い聞かせながら出勤してるw
なんだかねえ~。
それなりにストレス感じてるのかもね。
微妙に生理不順だしw
この仕事始めてから初めて
職場環境(条件とか仕事内容的に)というものの壁にぶつかってるかも。
慣れるのも、もう少し先になりそう。
ただ仕事に慣れればいいっていうだけじゃないからね。
私がそこそこのスキルを持つまでは、こういう精神状態が続くのかな。
とか長々と書いてみたけど、
このくらいの逆境、今までの人生でもっとたくさんあったし。
そこまで参ってはないので大丈夫です。
でも、初めての種類の辛さではあるかもな。
あんまり辛いとか言うと、本当に辛くなっちゃうから
書きたくなかったのもあるけど、
記録に残すという意味でw
頑張ってみます。
やり続ければやれるようになるという藤本先輩の言葉を胸に!
2011.10.02 trackback(-) comment(-)
不安。
将来がすごく不安。
自分の専門職のキャリアが不安。
私の専門職って
色々な領域に分類されているんだけど、
そのうちのどれかの領域の仕事をやれば
それ以外のどれかの領域の仕事はほぼ素人のままっていう勢い。
私ももちろんとある1つの領域の仕事をしているんだけど、
それって漠然とした仕事というか、
「これを自分は専門にやれます!」っていうのがないのね。
上手く説明出来ないんだけどw
だから、他のみんなとかは得意な分野とか専門領域みたいのを持っていけると思うのに、
私はそれがないんじゃないかとすごい思う。
私のやってる仕事って応用がききにくい感じなんだよね。
これをやってれば、こっちも出来る、とか
これをやってれば、この分野にも繋がる、ってなかなかならない。
もうずっと今やってる分野でしか仕事出来ないんじゃないかとか思っちゃう。
私の仕事って、基本的に一人職場で、他職種の人と一緒にやっていくことが多いから、
教えてくれる人はいない場合が多い。
専門職としてのキャリアはそこそこあっても、
その中でも違う分野とか、今までやったことのない分野の仕事に転職したとすると、
最初から一人で全部判断してやっていかなきゃならない。
常勤なら、新人として入れば1から丁寧に教えてくれることが多いと思うけど、
非常勤ならそんな暇もないし、なおさらだろう。
私は今やっている非常勤の職場はまだ辞めるつもりもないし。
でもまだこの道ぺーぺーの自分としては他の分野の仕事も知りたいから、
非常勤で他の分野の仕事も探してるけど、
やっぱりそういうのを考えるとなかなか難しい。
なんか色々無理じゃーーーーん。
おまけに私の専門職はボーナスもなく薄給で有名!!!!!!!!!
この先やっていけるのだろか。
2011.06.13 trackback(-) comment(-)
思い切りショートとかにしたい
よって美貴ちゃん髪型変えないかな
今美貴ちゃんショートにしたらどんな感じなんだろo(^-^)o
もう美貴ちゃんと同じ髪型にこだわらず
ばっさり切ってしまおうか(´・ω・`)
真似ばっかしてても
自分の好きなことできないし
うざがられるし
いいことない気がする!
全部自己満足なんだぜ
…まあまだばっさりいく勇気はないけど(´・ω・`)
加藤夏希みたいな大胆ショートに憧れるー
今までショートにはしても
襟足は長いショートしかしたことなかったから
2011.06.03 trackback(-) comment(-)
仕事のことは、いくら美貴ちゃんに問い掛けても答えは返ってこない。
自分がやるしかない。
美貴ちゃんを思うことで現実逃避なんてしてられないし出来ない。
と思う今日この頃。
いやー仕事ぱねぇ!
しくじれない。
今が一つの山場かも知れん!しれん!
試練!
2011.06.01 trackback(-) comment(-)
昔近所に住んでた弟の同級生が交通事故で亡くなったらしい。
10ヶ月の子どもと奥さん残して。
親が突然「○○って子覚える?」
って言い出した時点で
ああ訃報なんだなと思ったよね。
しかしあの子も結婚してたのかー。
こういう話聞くと人間ほんといつ何があるか分からないなと思う。
美貴さんの歌やダンスが見れるのって
当たり前のことじゃないんだよねぇ…。
2011.05.31 trackback(-) comment(-)
大変ですわ(´;ω;`)
彼らは私の手には負えん…。
仕事柄、詳しいことは書けないけど…
自分が彼らの未来や可能性を潰していってしまっているような気がしてならないよ。
そこそこ何とかやれてるケースもあるけど。
全く良い方に進まないケースもある。
ただやればいいってもんじゃないというのがよく分かります。
1年目より2年目の方がきついかもしれない。
何も分からず、ただ目の前の新しいことにぶつかっていけばよかった最初よりも、
自分の苦手なことや取り組みたくないことを自覚していたり、
周りが見える余裕が出てくる分、
2年目の方が辛いかもと思う今日この頃。
やっぱり私みたいな職業って
実力とか経験値ってすごいあるわ。
単なる相性とか運とか人生経験の問題じゃない。
やっぱりこの道ベテランの人は、それなりに順調に結果出してたりするし。
あー、やっぱ違うんだなーって。
ということは、私もこれから経験積んで勉強していけば、
ああいう風に出来るようになるのか!
って思える部分もあるんだけど、
やっぱり差を感じて凹むこともあるわけで。
私いらなくねー?\(^o^)/
みたいな。
同僚に、状況報告とかして連携してると、
いかに自分が無能なのかよくわかる。
がっくし。。。
って感じ。
ま、でも仕事は楽しいですけどね。
なので鬱になったり、仕事自体が嫌になったりは全然してないです!
むしろ、本当にもっと勉強しなきゃーーーーって感じ。
もっともっと経験積みたい!
まじ美貴美貴言ってる場合じゃないんですが…。
そこはもう自制出来ないしする気ないので^^
兼ね合わせながらですな。
うーーーーがんばれがんばれ!!
2011.05.25 trackback(-) comment(-)